電話する

友達追加

WEBフォーム

弁護士コラム

第95回

『弁護士法人川越みずほ法律会計の退職代行の【口コミ(評価レビュー)】(2)』について

公開日:2025年3月31日

退職

弁護士法人川越みずほ法律会計の弁護士の清水隆久と申します。

退職代行を専門的にはじめて早いもので、数年が経ちました。

その間、数多くの退職代行をした経験から「これは」と思うことをコラムにします。

コラム第95回は『弁護士法人川越みずほ法律会計の退職代行の【口コミ(評価レビュー)】(2)』についてコラムにします。

最近、【某口コミサイト】の弁護士法人川越みずほ法律会計への投稿が目に余るように感じたため、第95回をコラムを書くことを決めました。

【某口コミサイト】の評価レビューは事実無根であまりにも酷いものですが、今回のコラムを意義あるものしたいと思いますので、早速本題に入ります。

目次

1.退職代行を清水弁護士に依頼した経緯【自衛官編】

今回、某サイトに【口コミ】評価レビューを投稿されていた依頼者から弁護士法人川越みずほ法律会計に退職代行を依頼した経緯をホームページ上に掲載許可をもらいましたので、紹介させていただきます。

世間では、退職代行というのが流行っていたことから、自衛官でも退職代行に依頼できるのではないかと思いました。そこで、「自衛隊 退職代行」で検索をかけたところ、清水弁護士しかヒットしなかったので、とりあえず問い合わせをLINEから行いました。その後、電話でも親身に対応してくださいまして、大変心強かったです。

部隊側からは、「半年はやめられない」と言われましたが、精神的に限界だった為お願いいたしました。 依頼し、決行して頂いたその日に外出でき、無事退職できました。 本当にありがとうございました。

また、なかなか退職できなかったので、自殺まで考えましたので、清水弁護士に依頼して本当によかったです。その後、同期にも弁護士法人川越みずほ法律会計の退職代行を紹介してスムーズに退職していました。

自衛官の退職については、専門に取り扱っている弁護士事務所に依頼することをお勧めします。私の階級は、1士でしたが、同僚のハラスメントでも悩んでいました。その後、ハラスメントに対して、訴えることも考えました。その際の相談にものってもらいました。

2.自衛官の退職代行の【口コミ】(評価レビュー)からわかること

自衛官の退職代行については、私の方では多数行っています。1士の方は、営内にお住まいのケースがほとんどですので、退職と合わせて営内からの外出許可をもらうため交渉するケースがほとんどです。

今回は、ご自身で退職の話を何度もしましたが、なかなか退職出来なかったため、弁護士に依頼することになったと考えます。今回の退職代行は、勤務中に職場に連絡をして、その日の夕方には、外出許可となりました。

3.まとめ

自衛官の退職代行を民間の労働組合系の退職代行会社に依頼した場合には、自衛隊法違反になり、服務規律違反になるので、弁護士の退職代行に依頼するようにしましょう。お困りでしたら、私までご相談ください。

・参考条文

自衛隊法第64条

隊員は、勤務条件等に関し使用者たる国の利益を代表する者と交渉するための組合その他の団体を結成し、又はこれに加入してはならない。

・参考コラム

第93回『弁護士法人川越みずほ法律会計の退職代行の口コミ(レビュー)(1)』について

第96回『【口コミサイト】弁護士法人川越みずほ法律会計の退職代行は失敗する?の口コミ・レビュー』について

弁護士法人川越みずほ法律会計の紹介

いち早く退職代行を手掛け、今までも多数の相談及び解決事例があります。
今回、その中でもご質問が多いご相談事項をコラム形式でまとめました。

この記事の執筆者

弁護士清水 隆久

弁護士法人川越みずほ法律会計 代表弁護士

埼玉県川越市出身

城西大学付属川越高校卒業、中央大学法学部法律学科卒業、ベンチャー企業経営、労働保険事務組合の理事、社会保険労務士事務所の代表を経て、予備試験合格、司法試験合格、司法修習終了後、弁護士法人川越みずほ法律会計を設立、同弁護士法人代表に就任。労務・税務・法律・経営の観点から、企業法務に関わる傍ら、東から西へと全国を飛び回る。社会保険労務士時代に得た労働社会保険諸法令の細かな知識を活かし、かゆい所に手が届く退職代行サービスを目指して日々奮闘中。2019年に携わった労働事件(労働者側・使用者側の両方。労働審判を含む)は、60件以上となる。

TOPへ戻る